オーナーの皆様
マンション・アパートを管理運営していく上で、重要なことがいくつかございます。
資産の保有目的や、立地条件、また、それぞれのオーナー様の家族構成などにより、最適な運用方法に変化が生じます。
事前の財産分析も含め、弊社が応援する代表的な事項を以下にお伝えいたします。
★収益性の再確認
不動産は同じ商品は一つも存在しません。土地面積、建物構造、間取り、建物の用途、築年数、等など、『保有不動産における最も収益性の高い運用とは何か!』について、様々に市場の分析を行い、収益性の再確認を行います。
その結果、既存建物のリノベーション、遊休地の有効活用等、様々なご提案をさせていただきます。
★財務体質の強化
保有資産と借入金のバランス、借入金の返済条件、また、各種納税や借入金元金返済も含めたキャッシュフローについて、検討を行います。
長期的なキャッシュフローを最優先に捉え、銀行返済の返済条件の見直しや、各種節税手法の検討、売却等による財務体質の強化策の検討、等についてご提案させていただきます。
★長期修繕計画
賃貸市況が先行き不透明な昨今、木造アパートにおいても『30年以上稼ぎ続けて行きたい』というオーナーが増加しております。
また、修繕計画となると、『競合他物件に負けない美観を維持すること』と、まず最初に考える方もいらっしゃると思います。
私たちがご提案する長期修繕計画は、
1、入居者様の安全性・快適性を高めること。
2、長期計画に基づき、大切な資産を守っていくこと。
と考えております。
その為には、日頃の建物点検はもとより、30年以上に渡る長期的な視点で、資産を守るための計画や準備が大切だと思います。
個別のご相談も含めまして、総合的にご提案をさせていただきます。
★満室経営に向けた継続活動
お持ちの不動産に『空室が発生した!』『2ヶ月経っても空室が埋まらない!』オーナー様にとっては最も頭が痛い
テーマです。 弊社が考える満室経営は、『物件ごとの最適化!』この一言に尽きると思います。
例えば…
駅から徒歩20分、しかもきつ~い上り坂…
築30年、木造の古~いアパート、しかもサビだらけ…
であったとしても。
新築、オートロック付、大理石張りの高級賃貸マンション!だけど家賃が高くて決まらない…
であったとしても。
場所を変えたり、建て替えをしたりするわけには行きません。
物件ごとの最適化こそが、稼働率100%に近づける為の近道だと考えております。
その為には、
1、周辺不動産の空室状況、賃料相場
2、物件ごとの特徴を活かした告知活動
3、礼金・敷金・フリーレントなどの諸条件についてフレキシブルな検討
などなど、供給過多気味の不動産賃貸募集サイトに、それぞれの物件に合った、条件提示をいかにフレキシブルに提供できるかがカギとなります。
その他
・『ASSA』:主に韓国人留学生を対象とした、独自の外国人向け不動産集客
・TOKYOチャレンジネット様との連携による集客
・ターミナル駅、近隣不動産業者様との連携強化による集客活動
によって、大切なオーナー様の満室経営をお手伝いさせていただいております。

